![]()
2004.5.6 全国盲ろう教育研究会
主催:全国盲ろう教育研究会
共催:独立行政法人国立特殊教育総合研究所
うららかな季節が巡ってまいりました。下記のとおり、盲ろう教育研究会の定期総会、および
研究協議会を開催いたしますので、ふるってご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
1.日 程 2004年(平成16年)8月18日(水)〜8月20日(金)
2.会場および宿舎 独立行政法人国立特殊教育総合研究所
(神奈川県横須賀市野比5−1−1)
3.内 容
●定期総会
8月18日(水) 13:30〜14:45
●研究協議会
8月18日(水) 15:00〜17:30 実践報告、活動紹介、参加者自己紹介
8月19日(木) 9:00〜17:30 ポスターセッション、分科会、分科会のまとめ
討論・協議のまとめと質疑
8月20日(金) 9:00〜12:00 盲ろうもろもろ語る会、盲ろう擬似体験、閉会式
4.費 用
・定期総会・研究協議会参加(資料・雑費代) ・・・・・・・・・・・ 4,000円
・宿舎宿泊を希望する場合 宿泊関係費・食費 ・・・・・・・・・・・ 12,000円
(1日目の懇親会費、2・3日目の朝食、2日目の昼・夕食を含む)
・懇親会費(宿泊されない方の参加) ・・・・・・・・・・・ 3,000円
5.申し込み締め切り
2004年6月7日(月)
6.振 込 先
みずほ銀行 銀行コード0001 本郷通支店 店番号232
口座番号 普通預金 8062806
名義 全国盲ろう教育研究会会計 柴崎 美穂
(ゼンコクモウロウキョウイクケンキュウカイカイケイ シバサキ ミホ)
7.日 程
8月18日
・受付 12:30
・定期総会 13:30〜14:45
・実践報告 15:00〜16:30
「児童の興味・関心からはじめる教育活動」 筑波大学附属盲学校 星 祐子
・活動紹介 16:45〜17:15
親の会「ふうわ」 (予定)
「CHARGEの会」 (予定)
・参加者自己紹介 17:15〜17:30
・懇親会 18:00〜19:30
8月19日
・ポスターセッション 9:00〜12:00
※盲ろうに関する全国各地からの多様な実践報告を持ち合い、交流できるような場にしたいと
思います。
・分科会 13:30〜15:30
※乳幼児期・学齢期・成人期・コミュニケーション・教科学習等テーマ別の小グループにわかれ
て話し合います。
・分科会のまとめ 15:45〜16:15
・討論・協議のまとめと質疑等 中澤 恵江
16:15〜17:30
8月20日
・盲ろうもろもろ語る会 9:00〜11:30
※日頃の実践や悩み等を語り合い、交流する場にしたいと思います。
・盲ろう擬似体験 9:00〜11:30
※実費500円程を当日いただきます。
◎盲ろうもろもろ語る会、または盲ろう擬似体験のどちらかにご参加下さい。
・閉会式 11:30〜12:00
8.備 考
・参加申し込みにつきましては、別紙申込書に必要事項を記入の上、事務局までファクス、メ
ール、又は郵送で送付ください。費用につきましては、振込みでお支払い下さい。入金が確認 された時点で参加申し込みの受領とさせていただきます。予約の関係上、返金はできません ので、予めご了承下さい。
・宿泊される方につきましては、予約の関係上、全泊されない方も全額の12,000円をいただき
ますので、ご了承下さい。尚、寝衣、タオル、石鹸、シャンプー・リンスは各自ご持参下さい。
・お子さんの参加費等につきましては、事務局までご相談下さい。
・ポスターセッションでは、同じ会場で同時に複数の発表者が、発表内容をまとめた各自のポ
スターの前に40分間ほど(時間は未定)立って、その内容について関心をもって集まってくる 参加者に、内容をより具体的に説明したり、質問をうけたり、意見交換を行ったりして発表しま す。どういったものか、わかりにくい方は、より詳しい説明を致しますので、ご遠慮なくお問い合 わせください。
・2日目のポスターセッション希望の有無、参加希望分科会についてご記入ください。
・全体の場において、情報保障が必要な方はお知らせ下さい。盲ろうの方個々人への通訳に
つきましては、各自で体制を準備下さるようお願いいたします。
・盲ろう児およびその兄弟・姉妹の方に限りましては、保育の体制をとりますので、保育の希望
と障害をお知らせ下さい。おやつ代等、実費をいただきます。
・宿泊されない方は、各自昼食をご用意下さい。
・飲み物につきましては、研究所内の自動販売機も使用できます。
・駐車スペースがございませんので、盲ろう児をお連れになって参加の方はご相談ください。
9.交通機関の案内
・バスでお越しの方:京急久里浜駅発 「国立久里浜病院行き」に乗車、「研究所前」下車
(約15分、190円)
バスの時刻(京急久里浜駅発)
9:13 42
10:11 37
11:18 53
12:50
13:29
14:20
・タクシーでお越しの方:京急久里浜駅の次の「YRP野比駅」が便利です。料金 約660円
10.問い合わせ先
全国盲ろう教育研究会事務局(筑波大学附属盲学校内) 星 祐子
п@ 03−3943−5422
ファクス 03−3943−5410
メール mourou@mbm.nifty.com
全国盲ろう教育研究会第2回定期総会・研究協議会参加申し込み書(メールに貼り付けて下さい)
申し込み日 2004年 月 日
(ふりがな)
参加者氏名 ( )
所 属
住 所〒
メールアドレス
電 話
F A X
宿舎利用 有 無
費 用
(○をおつけください)日帰り宿泊
定期総会・研究協議会参加費 4000円
宿泊関係費・食費 12000円
懇親会費 3000円
合計 円
振込予定日 月 日 ※参加申し込みをすませてからお振込ください。
ポスターセッション希望 有 無
(有の場合は予定するタイトル名: )
分科会希望
(希望するものに○) 乳幼児期 学齢期 成人期 コミュニケーション
生活・余暇 教科学習 盲ろう児者を初めて担当したあなたへ
その他( )
必要な情報保障 手話 要約筆記 点字 その他
特記事項
※盲ろう児のご家族の方の参加・費用・保育等についてはお問い合わせください。
![]() |